カテゴリ /江戸城
資料群 重要文化財
題名
御本丸御黒書院御正面二十分ノ一建地割絵図  
ゴホンマル オクロショイン ゴショウメン ニジュウブン ノ イチ タテジワリ エズ  
御黒書院御正面建地割絵図但弐拾分壱  
オクロショインゴショウメンタテジワリエズ  
御本丸御黒書院御正面弐拾分一建地割  
数量 1舗
大きさ(cm) 75.5×121.0cm
縮尺 縮尺1:20
造営年度 万延度
建築区分
本丸  
黒書院  
図面種類 建地割
奥書印記等 大棟梁甲良若狭控 万延元庚申年御普請絵図
書誌注記 ;;;;;;;;;;;|//////////////|/
資料解説 2019文化財ウィーク(62),2016文化財ウィーク『いざ江戸城へ!』図録p.18,2005文化財ウィーク(17)「万延元年(1860)に建てられた本丸御殿黒書院の南面の立断面図です。黒書院は、上段、下段、西湖之間、囲炉裏之間と、これらを囲む入側からなっていました。本図の左半分に、黒書院南側の外観、貼り紙の下には上段と下段の境の断面、違棚・天袋を描いています。右半分は、西湖之間と入側の断面、太い梁・桁等の屋根を支える構造の小屋組を描いています。(1/20 Scale Cross-sectional Plan of Kuro Shoin, Honmaru Palace)This is a cross-sectional elevation view from the south side of Honmaru Palace's Kuro Shoin drawing room built in 1860. The left half of the drawing shows the exterior of the Kuro Shoin, while the area below the label depicts a cross-sectional view of the boundary between the upper and lower chambers along with the staggered shelving and storage space. The right half shows a cross-section of the Saikonoma (Chamber of Lake Sai) and veranda as well as the roof frame.」,2013文化財ウィーク(43)「黒書院正面の図です。白書院から竹の廊下を北へ進むと松溜(まつだまり)(溜間(たまりのま))があり、その東が黒書院下段の入側(いりがわ)(廊下)でした。黒書院は、上段、下段、西湖の間、囲炉裏の間の四室からなっていました。御三家、前田家、越前家や老中など上位の家格の月次の対面は黒書院で行われ、将軍と諸役人との打ち合わせにも黒書院が使われました。Matsudamari was located at the end of a bamboo corridor north of Shiroshoin, and to the east from there was a corridor connecting to Kuroshoin Gedan. Monthly meetings were held there between the three Tokugawa families, members of the shogun's council of elders and other people of high status, and it was also used for meetings between the shogun and various officials.」,2011文化財ウィーク(24)「「黒書院」は、白書院と竹之廊下でつながった御殿で、格式のある表の中では最も日常的に使われていました。他の御殿のように檜ではなく、総赤松造りの建物であったといわれています。上段、下段、囲炉裏之間、西湖之間が田の字型に配されていました。本図では左下の手前側が下段で、めくりの紙を透かして、奥側の上段の違い棚が見えています。Kuroshoin was a room connected to Shiroshoin by a bamboo corridor, and it was the room used most often in the formal Omote area. Instead of white cedar like the other rooms, the building is said to have been made entirely of Japanese red pine.In this diagram, the Gedan is on the bottom left, at the front, and turning over the slip of paper reveals the set of staggered shelves of the Jōdan.」,「万延元年(1860)に建てられた本丸御殿黒書院南面の立・断面図です。黒書院は上段・下段・西湖之間・囲炉裏之間と、これらを囲む入側からなっていました。本図の左半分は黒書院南面の外観、貼り紙の下には上段と下段の境の断面、違棚・天袋を描いています。右半分は、西湖之間と入側の断面、太い梁・桁等屋根を支える構造の小屋組を描いています。」
文庫名 東京誌料
請求記号 6163-5/東6163-005
資料コード 4300028348
製作者 東京都立図書館
画像の使用条件 パブリックドメイン (詳しくは「画像の使用について」を参照)

本資料のURL

/da/detail?tilcod=0000000002-00006557

画像使用申請の確認

画像の使用申請を行うことができます。 今すぐ申請フォームに移動しますか? 他にも使用したい画像がある場合は、「後でまとめて申請」をクリックすることで、最大20件までの画像をまとめて申請することができます。